小田原北條鉄砲衆

HOME

鉄砲衆の紹介

鉄砲衆の隊員



火縄銃演武

小田原北條五代祭り

長浜城北条水軍まつり

足柄峠笛まつり

箱根大名行列



イベント案内

TV出演記録

解説 砲術演武

リンク集



お問い合わせ
静岡県沼津市の長浜城跡で毎年5月の最終日曜日に開催されるイベント「長浜城北条水軍まつり」に、2015年(平成26年)のイベント開始時から参加しています。
長浜城は伊豆半島北西部にある内浦湾沿いに位置し、戦国時代には北条水軍の拠点となっていました。
城跡は、1985年(昭和60年)に沼津市によって詳しい調査がなされ、戦国時代後半の特徴的な防御構造が確認されました。
1988年に国指定史跡となり、2015年度には保存整備が完了して、約400年前の姿が復元された城跡が公開されています。
なお、この城跡は「ぬまづの宝100選」にも選ばれています。

長浜城北条水軍まつりは、当初は長浜会場と三津会場の2か所で開催されていましたが、2019年(令和元年)は長浜会場の1か所となります。
鉄砲衆の演武は、以前と同様に長浜会場(長浜城跡)で行います。
長浜城第二曲輪(くるわ)から海に向かって放つのが、「長浜城北条水軍まつり」の演武の特徴です。